Just Die Already:steamのDemo。老人ホームを追い出されたおじいちゃんが色んなミッションをこなしながら生活費を確保していくアクションゲーム。ゴートシミュレーターと開発が同じらしい。なんとなく解ってきたところでデモ期間終了。うまい。ぜひ日本語対応をしてほしい。?後日日本語対応したものを購入済み(積みゲー
World War Z:Epic Gamesで0円で購入。ゾンビがわらわら出てくる、いわゆる「バカゲー」。基本はオンライン4人協力プレイだが、オフライ
ンソロ(3人はAI)でも可能。きPUBGのスクワッドみたいな感じで、敵はAIゾンビな感じ?ウォーキングデッドと同じか。立ち回り次第な感じてキャリーされてるとウザがられるかも。なので一人で黙々とポイント集める系。
RUST:2019steamのサマーセールで900円で購入。オープンワールドサバイバル。岩と松明だけ持って生まれ、飢えや渇きを克服し、木や岩を採集し、家を建て、武器を拾ってその作り方を覚え、他人を襲って持ち物や家を奪う。まず、初めは生き残れなくて萎える、覚えたブルプリ以外すべて失う。初期にはチーターが増殖して評判が悪かった。マインクラフトのような自由な建築や、電気、農業などのマニアックなシステム、また毎週発売されるアイテムやスキン(自分で作ることも可能)などやりこみ要素が多い。比較的簡単にサーバーが建てられるため、PvEや建築専門など多様な独自サーバーがある。人のモノを盗ったり壊したり、殺めたり、られたり、の繰り返し。マップワイプとブルプリ(設計図)ワイプが定期的に来るので、序盤の拠点確保のため、殺されながらの木こり石堀が苦でない人向け。仲間のワイワイ・ソロでコツコツ、どちらでも楽しめる。某配信者と一緒に遊びたくて買った。steamの実績は全て解除(2020当時)した。実はこのゲームでYoutuberデビューした。 初心者向けオススメRUSTServer:PvE(プレイヤーと戦わない)「Guu Japan | Friendly PVE | with Kokopelli village」長く続いている2週間ごとワイプの老舗MODサーバーです。 初心者向けオススメRUSTServer:PvP(プレイヤーと戦う)「Coo Japan | Easy PvP | for newbie」日本一優しいを目指したソフトコアモードの1カ月ワイプのMODサーバーです。