第18事件 生き物納戸町紀行

今日も様々な生き物を観察してみましょう

 だりらららり・ら〜ら〜らららら〜ら〜りら〜らりらら〜・・・今日は納戸町とその近郊における生き物の秋を紹介しましょう。

 市ヶ谷の線路をお堀を挟んで反対側では、さまざまな人間模様が繰り広げられています。今日はそこの牛丼屋さんでのできごとです。一組のツガイがお買い物のついでに牛丼やさんに差し掛かった時のことでした。まさに入ろうとした瞬間入れ違いに出ていった若いオスが一匹。さほど気にも止めず、店内にはいると、先程のオスが食べたと思われるどんぶりが一個、中には見事に選り分けられ残されたタマネギ・・・。そんなに嫌いなら、牛丼食べなきゃいいのに、せめて、「タマネギ抜きで」の一言が今の若いモンは言えないかね・・。と、しかし、さほど気にも止めず、別に話題にもならず、「並2つ、おしんこ1つ」注文。愛想良く返事をしてくれたオネイさんの様子が変。「やられたぁ〜お金貰ってないよね?」と厨房のオニイさんと話している。食い逃げ・・・・?世の中不景気なのね?。。タマネギをごっそり残す男を見掛けたら、食い逃げにご注意を>牛丼や&食い物やさん。

 NNNの自動販売機でジュースを買った(そうだ)。小銭がなかったので千円札で買った(そうだ)。お釣りの500円玉にハングル文字が書いてあった(そうだ)。裏側は、削ってあった(そうだ)。くどいようだがNNNは警察署のすぐ裏なのに。しかも、流行の過ぎた頃に、偽造500円玉で、せこく稼いでいる生き物もいるのですね。記念に取ってあるが、これって持っているだけで犯罪になるのかな?警察に届けないとイケナイかな?(不安モードレベル80)

 たとえば きみが ほにゃら・ら・ら〜

「そんな、生き物たちの愚考を知ってか知らずか、イクラちゃんはこの秋で4才と3ヶ月(推定)を無事迎えました。人間で言えば33才もう立派な大人です。木枯らしの吹く秋を迎え、テレビの前に陣取って、画面の中の汚れない野生動物(彼にとっては、獲物)に夢中になっています。

 いま〜 ほにゃらら〜 たりら・らら〜 な〜んてら ほーにゃ〜 し〜んじ〜てる〜