第21事件 重たいものは分ければいいのだ

のっぽさんの再来か?

今日はお友達の「源ちゃん」がいつも重いおもいといっているものを分割して軽くしてあげようということで、日曜工作教室です。

用意するもの:重たい問題集又はその解説書、表紙用の色紙(今回はレザック)、背バリテープ、カッター、メンディングテープ、両面テープ、金尺、カッターマット、鉛筆

まず、表紙用のレザックを表紙の大きさにより、ちょっとだけ幅を少なめにしてカットします。分冊1冊につきおもて表紙とうら表紙の2枚ずつ(写真)必要です。
つぎに、本をぶった切ります。この本は背がグルーで止めてありますので、グルーだけをカッターで丁寧に切る。(写真)絶対に紙を切らないように注意しましょう。
表紙と裏表紙を両面テープで分冊された本に貼り、反対側(開く方)をメンディングテープなど粘着力の弱いテープで仮止めします。背になる方は背バリテープの内側に隠れるようにセロハンテープなどでしっかり張り付けます。
ここが腕の見せ所、背バリテープが表裏同じ長さになるように、よじれない様にはりつけます。最後にはみ出た所を切り取って出来上がり。

 別にニュースじゃないけど、最近更新してないので・・・・。