一級建築士への道・12月号

注:この日記はフィクションであり、実在する人物・団体とは一切関係ありません。

1999.12.22

運命の日は、忘れた頃にやってくる。
製図では、半数以上の人たちが不合格となる。

問題児『源ちゃん』の運命やいかに??
冷静に考えれば、源ちゃんの不合格は予想可能である。学校でも一二を争う劣等生の『源ちゃん』がだよ? 「書き上げた」というだけで合格なんて事になるとしたらだ?他の人々全員が書き上げているはずじゃない? つうことは?だ、ほかのみんな採点対象になってると言うことだから、減点勝負になるつうことだ、うん。 つうことは?試験中からあれこれミスが出てきている『源ちゃん』にはまったく勝ち目が無いつうことだ。 また、「一級建築士への道」編集部としても、ここで一回は落ちてもらって来年、「汗と涙の努力の結果、 かろうじて『源ちゃん』合格を果たす!」っつうほうが、「起承転結」がついて盛り上がるってもんだろ?

ぬぅあんてねっ

今日は朝からそわそわして、電話を待っていたのだがかかってこなかった。学科の時は、朝の7時に電話が掛かってきて、おめでと〜と元気に言われたのにだっ。失意の源ちゃんはそれでも健気に会社へと向かい、「まぁ来年もあるしな」などと強がりを言いながら、年末急に発生したコンペの作業を黙々と続けていた。時計の針が10時を回ったころ「源ちゃんさん、N学院さんからお電話です」『き〜た〜なぁ〜。落ちた奴への電話は遅くくるのかぁ〜』と恐る恐る受話器を耳にあてる。「今日はいよいよ発表の日だね、ドキドキしているでしょ?・・・・オメデトウ!」『えっ!(マジ?)本当っすか?・・』耳を疑うとはこうゆうことか!と源ちゃんしみじみ想う。うっしっしっし。ちょろいっすね。
にゃぁんて、ニタニタしながら、昼飯を取りに家に帰る。念のためポストを覗くと、じゃじゃじゃぁ〜〜ん!『一級建築士試験合格通知書』があぁ〜ん届いていました〜ぁ〜ん。とさっ。

てなことで、
設計製図も合格!
しっちゃったもんね〜うっぶっぶ〜〜
期待を裏切っちゃったけど〜いいよねぇ〜
本番に強いね〜やるときゃやるね〜流石だね〜
信じていたよ〜ホントだよ〜諦めなくてよかったね〜

でも、受かっただけでは一級建築士にはなれない。
6万円を持って登録しにいかなければいけない。
その前に、合格祝賀会が盛大に執り行われる。うっしっし。

目標の 300,000 番を獲得するため、
手ぐすねを引いて申し込みを待っている
浮かれ源ちゃんであった。

『キミは合格したかな?』


▲一級建築士のページに戻る▲